アドセンス実践記9~やっぱ記事校正も外注化だよね~

あけましておめでとうございます。

 

アドセンス実践記9です。

 

さて、先月はインフルエンザにかかり

年末のクソみたいに忙しい1週間を過ごし、

やっと現在はお正月です。

 

お察しの通り、

年末はクソみたいに忙しい(2回目)ので

作業どころではありませんでした。

 

というわけで、

気持ちが焦ること焦ること!!

 

そんな焦った気持ちを取り返すべく、

この正月に作業するのです。

 

だがしかし、

そもそもなんでもめんどくさい私が

正月に作業なんてするわけがない!!(笑)

 

そう、作業をせずに、

記事校正の外注化をどうするかの戦略を考えていました。

 

ちょっとまだ計画が決まっていないんですが、

どのみち正月にクラウドワークスで募集しても

応募なんてないでしょうから、じっくり考えます。

 

とりあえずはマニュアル通りに進めていこうと思うんですが、

記事作成の依頼も同時進行で発注するべきか、

するとしたらどれぐらいの量を発注するべきなのか。

 

自分自身の外注化にかけられる予算とも相談していかないと

いけないので、思いついたら即行動というわけにもいきません。

 

なんやかんや言いながら今日は3記事程度校正したんですが、

校正済み記事がようやく20記事をこえてきました。

 

当初の計画とは大きく遅れていますが、

そろそろブログに投稿もし始めようかなーと思っています。

 

実際外注記事でどれくらいアクセスがあるのか

まだわからないですが。

 

自分が情報商材に関するブログを書いていた時は

完全オリジナルの記事でしたが、

3日で1アクセスとかでした(笑)

 

まぁ、キーワード選定もテキトーだったし、

ライバルチェックもほとんどしていなかったので、

当然と言えば当然ですが(笑)

 

アドセンスはキーワード選定と

記事数が命ですからねー。

 

もう少しペース上げないといけないなーと

この実践記書きながら毎回思っています。

 

実践記というか、

ほぼ日記か(笑)

 

ちなみに、

今、アドセンスで外注している記事のテーマは

ほとんど子育てに関することなんです。

 

このテーマで大当たりしたり大外れしたキーワードが

現れたら実践記で暴露しちゃおうと思っていますので、

みんな毎日見に来てくださいね(笑)

 

毎日とか書かないけど。

 

それでは、今年もよろしくお願いします。

 

がんばるぞー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました