Amazonアソシエイトの審査に合格できないって?もしもアフィリエイトで申請しなよ!

こんにちは。かめです。

先日、Amazonアソシエイトの審査に申し込んだんですが、翌日には不承認の通知が到着して、なかなかにへこんでいました。

このAmazonアソシエイトですが、googleアドセンスが不承認になった時よりも、不承認の理由が不鮮明でして、「お~い。一生合格できへんやんけ~!」と一人で愚痴を漏らしていたわけですよ。

ネットで合格体験記とか見てみますが、いまいち参考にならない記事が多くてですね。結局、「もう何記事か追加したら、もっかいやってみよー。」程度の結論に至ったわけですよ。

だけれども、そこから1記事も追加することなく、Amazonの商品を紹介できるようになった経緯を話していきますねー!

 

Amazonアソシエイト本家ではなく、もしもアフィリエイトで申請すれば受かった。

結果的にはこれなんですよね。

Amazonの商品をアフィリしようと思うと、A8さんやもしもアフィリエイトさんなどのASP経由で申請することで、Amazonアソシエイト本家に直で申請しなくてもいいんですよね。

Amazonアソシエイト本家ともしもアフィリエイト経由での待遇の違いなんかは後で話すんですけど、ASP経由で申請するとかなり承認率が高いようなイメージです。

とりあえず、Amazonアソシエイトともしもアフィリエイト経由で申請した時のブログの状況をお話ししますねー!

ブログテーマ生活に関わる雑学や豆知識の雑記ブログ
記事数21記事
平均文字数3000文字程度
カテゴリー数4つ
プライバシーポリシーあり(Amazonアソシエイトについての記載なし)
運営者情報あり

ざっとこんな感じでしょうか?

Amazonアソシエイト本家に申請した時と、もしもアフィリエイト経由で申請した時にブログの変化はありません。記事数すら増やしていないです。

ちなみに、ブログ内での記事に関してですが、何かを販売するような目的の記事は1記事もありませんでした。←アフィリする気あるのかよ(笑)

あとも一つ、googleアドセンスの広告は張り付けたままで両方とも申請しています。

 

上記のようなことから、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトに申請すれば圧倒的に承認されやすいということがわかっていただけると思います。

かめ
かめ

いやー楽勝過ぎてマジ焦ったわ。Amazonアソシエイト合格しねーって悩んでる人は、もしもアフィリエイト経由で申請することをほんとにおススメしますよ!!

Amazonアソシエイト本家ともしも経由でアフィリ内容に違いはあります。

これです、知っていてほしいのはここなんですよねー。

ちょっとだけ違いがありまして、Amazonアソシエイト本家の方が得することもあれば、もしも経由の方が有利になることも実はあります。

ではいってみよー!!

一般紹介料について

実は一般的な商品の紹介料についてはAmazonアソシエイト本家となにも変わりがないんです。

一般紹介料率

紹介料率

商品カテゴリー

10%

Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン

8%

Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、

食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト(*2)

5%

ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品

4.5%

Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo

4%

DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券

3%

本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、
キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材

2%

CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、
家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器

0.5%

フィギュア

0%

ビデオ、Amazonフレッシュ

紹介料上限(*1)

1商品1個の売上につき1000円(消費税別)

※1上記商品カテゴリーに含まれない商品に関しては、紹介料率2%となります。

※2対象商品はこちらをご確認ください。

Amazon Business購入は対象外となります。

プライムワードローブは対象外となります。

※Amazonアソシエイトより引用

こんな感じですね。

普通の商品の紹介はAmazonアソシエイト本家と一緒です。

紹介料が違うのはコチラ。

報酬項目

Amazonアソシエイト本家

もしもアフィリエイト経由

Amazon Prime無料体験の新規登録

1000円

500円

Amazon ファミリー無料体験の新規登録

1000円

1000円

Amazon Student無料体験の新規登録

1000円

1000円

Kindle Unlimited 無料体験の新規登録

500円

500円

Amazon Prime Video無料体験の新規登録

500円

500円

Amazonフレッシュ 無料体験に登録

500円

500円

Amazon Music Unlimitedの新規登録

500円

500円

Amazonベビーレジストリの新規登録

500円

500円

Audible無料体験の新規登録

1500円

1500円

Amazonビジネスの新規登録

3000円

3000円

赤色の文字の1項目の紹介料が違うくらいですね!

あと、細かい部分で言いますと、もしもアフィリエイトだと

  • Amazonギフト券は報酬の対象外
  • Amazon Echoも報酬対象外

こういった部分でしょうかねー。

 

この内容でもしもアフィリエイト経由なら審査が承認されやすい傾向にあるんですよ!!

やらなきゃ損じゃないですか?

振込料金の違い

商品紹介料に関しては上記の通りほとんど違いがないことがわかりました。

では次に見ていきますのは、最低振込料金の違いです。

  • Amazonアソシエイト本家→現金:5000円
  • もしもアフィリエイト経由→現金:条件付きですが1円から振込可能です。

しかも、もしもアフィリエイトの場合、振込手数料なども取られませんのでお得感満載ですね!

機能的違い

機能的な違いで言いますと、もしもアフィリエイトですと、「カエレバ」というサービスを利用すれば、Amazonや楽天、yahooなどの商品比較カードを作成することができます。

当たり前ですが、Amazonアソシエイト本家ですと、Amazonから買ってもらわないと売り上げになりませんので、商品比較カードなどは作れませんよね。

もしもアフィリエイトの場合、楽天もyahooも提携できますので、商品比較カードを作成することで、どれかのアフィリが成立する可能性が高くなる感じですかねー!

 

あと、しょうもないことですが、もしもアフィリエイトだと、成果報告のメールが来ますので、いちいちサイトを訪問する必要がありません。

 

Amazonアソシエイトの審査が不承認ならもしもアフィリエイト:まとめ

さて、承認された嬉しさに、こんなブログを書いてみましたが、ほんの少しくらいは参考になりましたでしょうか?

どう頑張ってもAmazonアソシエイトに承認されなくて困っている人は、まずはもしもアフィリエイトで申請してみてはいかがでしょうか?

割と簡単に承認されるかもしれませんよ!

実際、報酬金額の違いや、報酬項目の違いなどもありますので、Amazonアソシエイト本家に承認されるのが理想的なんですけどねー!

あ、そういえば、もしもアフィリエイトだと、成果確定がAmazonアソシエイト本家よりも若干遅いようです。

そのあたりはご愛嬌ですね!

 

みなさんはまだAmazonアソシエイト本家の申請を頑張りますか??

 

もしもアフィリエイトへの登録はこちらからどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました