アドセンス実践記4です。
ちょっと期間が空いてしまいましたが変わらずに実践しています。
今回は10月23日から11月8日までの内容です。
タイトルにもありますが、
連絡が来ないライターさんが2名ほどいます。
契約は5記事を1週間程度で納品してもらう予定だったのですが
すでに2週間ほど経っています。
2名とも、マニュアル通りにきちんとサンプルを作成してくれていたので
非常に残念です。
2名ともに一週間が過ぎたところで、
作業の進捗を報告してほしい旨をメッセージしたのですが、
それに対しても返事はない。
でも、クラウドワークスにはログインしているみたいです。
仕事進んでないなら辞退してくれればいいのに。。。。
と、愚痴ばかりこぼしていても仕方ないので、
もうしばらく待ってみて返事がなければ、契約の途中キャンセルをしようかなと思っています。
マニュアルに、「最初のライター選びが肝心」と書いてありましたが、本当にそのとおりですねー!
変なライターと契約すると無駄な手間ばかりが増えますね。
マニュアル通りにしてくれるライターさんでもこんな感じです。
マニュアル通りにしないライターさんとも実は契約していて。。。
その話はまた次回。。。
でも、はじめての外注なんで、いきなり上手く行くわけもないし、
これも勉強です。
今回はかなりの期間待っていますが、次からは返事のない人はバッサリ切っていこうと思います。
その2名以外は皆さん契約が無事に終了していますので、
6名✕6記事で36記事できています。
3名ほど継続して契約をしていこうかと思っています。
第一回目の募集をかけたときは、48記事納品してもらって、
一気に30記事投稿して、残り18記事を毎日の予約投稿にしようと
思っていたのに、計画がずれてしまいました。
現在36記事なので、第二弾の募集をかけつつ、
36記事をの校正も済ませていこうと思っています。
正直、校正も外注化したいんですが、
記事数が貯まっていないことと、外注にかける予算的な問題で
執筆以外は全部自分でしています。
36記事の校正をしないといけないとはいいましたが、
1番できの悪い記事をに手を加えてみたところ、
深夜12時の眠たい最中、1時間で2記事はできたので、
実際はもっと時間をかけずにやっていけそうです。
ただ不安なのが、校正した記事の出来がこれでいいのか
という部分ですね。
100%の記事なんてぜったいにかけないわけですから、
ドンドン校正して、ドンドン投稿していこうとは思っていますが
校正の外注さん向けマニュアルを改めて読み直さないといけないですね。
ノウハウの実践は、成果が出るまではマニュアル通りにしないと意味がないと思っています。
マニュアル通りにするのも難しかったりするんですけどね(笑)
と言うわけで、この土日は作業の手を止めて、マニュアルの理解に時間を使おうと思います。
さて、
これまで書いてきた内容は外注さんに任せる「生活系」の記事です。
自分でテーマから記事まで全部実践する趣味系記事の計画も立てているんですが、一向に進みません。
記事を書くこと自体は好きなんで意外といけるかなー?
とか思ってましたけどなかなか手が進まないですね。
どうしても外注記事に気をとられてしまうので、
自分で実践する記事は後回しになってしまいます。
いっそのこと、外注記事の数が集まるまでは、
趣味系の自分で書く記事は後に回そうと思います。
ただ、その間もキーワード探しだけはちゃんとやっとかないと
ネタ切れなっちゃうので注意が必要ですね!!
ノウハウ販売者の方もメルマガでよく言っていますけれど、
なにか一つに絞って実践することが成功のカギですね!
というわけで、自分で実践!趣味系ブログ!は
事が進み次第報告していきますね!
コメント