アドセンス実践記3になります。
10月14日~23日までの記録を書いていきます。
この1週間の前半で、
外注ライターさんからの応募が急に減ったので、
何か新しい策を考えていました。
ショートメッセージ機能を使ってもいいんですが、
そもそも、同じノウハウを使っている人と募集内容の文面が全く同じ
だったんですよね。
そりゃそうです。
ノウハウに添付されているサンプル記事を使っているんですから(笑)
自分的に、同じ内容の募集が多くあると、
「この募集なにか裏があるのか?なんか怪しい?」
と疑ってしまうと思ったので、新しい募集文面を作って掲載することにしました。
ノウハウに添付されているテンプレートを基にして
単語や、言葉の言い回しなどを変更し、文字の装飾なども実施して
「いかにも、募集に力入れてます!」みたいな雰囲気を出してみました。
掲載時に、「見てみて!」機能は最大限活用し、
文面が違うことで応募状況に違いがでるのか知りたかったので、
ショートメッセージ機能は使用しませんでした。
で、実際どうなったかというと、
「見てみて!」機能でメッセージを送った数名から返事が来ただけという
惨敗具合(笑)
やっぱりショートメッセージは送りまくりしないとだめですね!!
これは必須です!
ただ、その数名の中にいい記事を書く人がたまたま2名いたので、
すかさず契約しました。
この時点で契約人数8人です。
1記事300円でサンプル記事を含めて6記事の契約なので、
48記事。
アドセンス審査に踏み込むには十分な記事数かなと。
ここから、まずは30記事ブログにアップして、
残り18記事を予約投稿で実施していこうと思っています。。。。
が、記事の校正が全く進んでいません!!!
ちなみに、8人の外注ライターさんのうち、
初期に契約した2名がなかなかの曲者(笑)
納期は守らない、事前に渡したキーワード表に記載していない
キーワードで勝手に記事を書く。
ちょっと調べたらリライト記事だとすぐにわかる記事を3日で5記事納品してくる。。。
などなど、初めてだからこそ失敗したこともありました。
リライト記事の人は、内容に体験談が一切なかったので、
書き直しさせても多分意味がないので、
勉強代と思って修正なしで、さっさと仕事を終えてもらいました。
記事自体はあるので、
自分でしっかりテコ入れしてアップできそうな記事なれば良いかなーって感じです。
そんな中にも
本当に真剣に仕事に取り組んでくれているライターさんにも出会えたので、
こういう人とはメッセージのやりとりもお粗末にせずに、
次回の依頼に繋げようと思っています。
もう一つ失敗したことがありました。
サンプル記事を含めて、6記事なんですが、
5記事で検収完了にしてしまった人もいました(笑)
ライターさんから「これで最後の納品です」という
メッセージをもらって、数を数えなおしたりせずに
普通に検収完了してしまいました(笑)
たぶん、向こうはダマすつもりとかなくて、
間違っただけだと思うんですが・・・。
記事の数管理もきっちりやらないとですね!
で、
8人契約した時点で、予算的には後二人くらい
契約しても大丈夫そうだったので、
募集を増やすいい方法ないかなー?
なんて考えながら、
同じノウハウを実践しているであろう方々の
募集記事を眺めていた時に気付いたことがありました。
自己紹介の内容すらも、
ノウハウに出ていた例文と同じような人続出(笑)
で、自分はちょっと言い回しが違うだけで、
ニュアンスはノウハウの例文と同じでした。
これは、見栄えが悪いなーと感じたので
自己紹介文を一新。
自分のブログでどんなテーマを扱っているのか、
初心者ライターさん歓迎、マニュアル有り!
僕が連絡を返すことができる時間帯
これらを書いて、
しっかりとした自己紹介に変更しました。
これが良かったのか。。。定かではありませんが、
ショートメッセージ(新しい募集で2名契約後はショートメッセージ使ってます)に対する
反応率がかなり上がったような気がします。
たまたまかもしれないですが、
自己紹介が充実していると、「信頼に繋がりやすい」
というのは、あながち間違いではないのかなと感じましたよ!
皆さんもやってみてください。
で、反応率も
上がって、応募もあったんですが、
意外と、すでに契約している8人とのやりとりや、
次々と納品される記事のチェックなどで、
てんやわんやになってしまったので、
新しく契約するのはやめました(笑)
人数増えすぎると
チェックがテキトーになってしまうから。
さて、
趣味記事の設計書ですが、
前回から全く進んでいません!!!
なんだか今週はやる気がしなくて・・・。
10月の目標は達成できないですねー。
まぁ、人間ですからそんな時もありますよ!(笑)
目標を達成するために死ぬ気でがんばっても、
副業でやってる僕からしたら、仕事がいやになるだけなので
楽しくできるペースで頑張っていこうと、開き直りました。
そんな、サボっている間は何をしていたかと言いますと
趣味の写真撮影や、
テーブルにレンズを並べてニヤケル。
スマホの脱出ゲームアプリなどをしていました。
それでも、記事だけはドンドン納品されるんですから、
外注化ってすごいですよね。
ちゃんと成果がでたら、
なんのノウハウを使ったか掲載しますね!!
今週は頑張る!
・・・と思う。
コメント