アドセンス申請3回目の不合格理由を考える。

前回記事で

前回の記事では落ちた原因を

重複記事がある。

子育て記事だから。

の二つに原因をしぼっていたわけですが、

まず全31記事から

同じようなテーマの記事を7つ消して

24記事まで減らしてみました。

そして再申請を一度しています。

1.5日で不合格通知が来ました(笑)

不合格理由は前回と同じで、

「価値のないコンテンツ」

でした。

ということを書いていますが、

その後また不合格通知が来ました。

では今回の申請時のブログ情報について

見ていきましょう。

今回申請時のブログ状況

ブログテーマ:子育て記事メインの生活関連雑多記事」

カテゴリ:子育て関係・掃除関係の記事

記事数:申請時13記事(31記事からかなり減らした)

文字数:1記事平均2000以上

画像使用あり

その他アフィリエイトリンクなし

このような感じになっています。

前回で24記事まで減らしていたんですが、

全記事のコピペチェックをしたところ、

コピペ疑惑はなかったのですが、

「子育て イライラ」系の記事で

サイト内の類似がありそうだったので、

記事を削除しました。



これで、「子育て イライラ」系の記事は

1記事になり、サイト内で記事かぶりもほぼありません。

結局記事の質が低いのか??

上記のような改善をしてみて、

再びアドセンスに申請してみたのですが、

深夜3時頃に不合格の返事がきました。

泣けてきますね。

他のサイトのコピペ疑惑も改善し、

自分のサイト内の記事内容かぶりも改善して、

「 価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」

という結果を出されるのであれば、

もうそれは

「選んだテーマに対して、本当に記事の価値がない」

という判断になると思います。

記事はすべて外注さんに書いてもらっており、

全ての方が主婦で、すべての方に体験談を書いてもらっています。

結局、素人の書いた子育て記事なんて言うのは

Google様からすればただの日記のゴミ記事だということなんでしょうか。

う~ん。困ったものです。

諦めきれないので、記事の修正をしてみることにしました。

基本的には外注記事で楽してアドセンス合格&アドセンス収益を

得ることを目的にスタートしたブログですが、

アドセンス申請に合格しないことには意味がないので、

自分で大幅に記事の修正をしていこうと思います。

これで上手くいけば、

本当の意味でアドセンスに合格する基準が

自分の中で確立してくるんじゃないかと思います。

当分は記事の加筆修正に時間を割こうと思いますので、

ブログの更新が滞ると思います。

しかし、毎度毎度不合格通知が

日本時間の明け方に来るんですが、

これ、なにか理由があるんでしょうかねー?

ちなみに申請するのはだいたい

夜間の22時~24時の間くらいです。

日本ではないところに住んでいる人がチェックしているのか、

単純にAIでチェックしているのか。


Googleほどの大企業が

日本で、日本人に深夜時間帯に働かせたりは

しないでしょうから、

AIで判断しているんだと思いますけどねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました